進行中の
プロジェクト
おすすめの
インタビュー
ITONAMI(旧・EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんに聞く、「愛することを覚えるためのプロジェクトづくり」
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人山脇耀平
CIAL代表兼デザイナー・戸塚佑太さん、エディター・加藤大雅さんに聞く、 「コーヒーリキュール『SOMU』開発の舞台裏」
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人CIAL(戸塚佑太、加藤大雅)
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんに聞く、「循環型の暮らしを体感できる場づくり」
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人三宅 紘一郎
CIAL代表兼デザイナー・戸塚佑太さん、エディター・加藤大雅さんが、仕立屋と職人・石井挙之さん、ワタナベユカリさんに聞く、「未来に向かってつくり合う関係性の育み方」
- インタビューした人CIAL(戸塚佑太、加藤大雅)
- インタビューされた人仕立屋と職人
ITONAMI(旧・EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんが、 企業のサービスを育てる人たちに聞く、「製品を愛してもらうために、企業側ができることは?」
- インタビューした人山脇耀平
- インタビューされた人大久保 志朗、平野太一
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんが、Environmental Bamboo Foundation代表・アリーフ・ラビックさんに聞く、「これからの先進国に必要な『再生経済』とは?」
- インタビューした人三宅 紘一郎
- インタビューされた人アリーフ・ラビック
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんが、NOMON代表取締役・山名慶さんに聞く、「100年ライフに必要な『知識』としてのサイエンス」
- インタビューした人三宅 紘一郎
- インタビューされた人山名 慶
ITONAMI(旧EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんによる、「デニムブランドが考える、愛することの覚え方」の中間報告
- インタビューした人あかしゆか
- インタビューされた人山脇耀平
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんによる、「自然から感謝されるメーカーのあり方」の中間報告
- インタビューした人米山凱一郎
- インタビューされた人三宅 紘一郎
CIAL代表兼デザイナー・戸塚佑太さん、ブランドエディター・加藤大雅さんによる、「地域独自の食文化を、“自続”可能な形にするデザイン」の中間報告
- インタビューした人イノウマサヒロ
- インタビューされた人CIAL(戸塚佑太、加藤大雅)
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんが、 立命館大学教授・久保 幹さんに聞く、「自然の流れに沿った科学技術の生かし方」
- インタビューした人三宅 紘一郎
- インタビューされた人久保 幹
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんが、広島杜氏組合長/月の井酒造店杜氏・石川達也さんに聞く、 「自然と一体化する酒造り」
- インタビューした人三宅 紘一郎
- インタビューされた人石川達也
ITONAMI(旧・EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんが、『愛するということ』訳者・鈴木晶さんに聞く、「現代社会における『愛するということ』とは?」
- インタビューした人山脇耀平
- インタビューされた人鈴木 晶
CIAL代表兼デザイナー・戸塚佑太さん、ブランドエディター・加藤大雅さんが、 天盃 五代目・多田 匠さんに聞く、 「代々続く焼酎酒蔵が、次世代につなぎたいものとは?」
- インタビューした人CIAL(戸塚佑太、加藤大雅)
- インタビューされた人多田 匠
CIAL代表兼デザイナー・戸塚佑太さん、ブランドエディター・加藤大雅さんが、SAYS FARM・飯田健児さんに聞く、「地域に新たな文化を根付かせる方法」
- インタビューした人CIAL(戸塚佑太、加藤大雅)
- インタビューされた人飯田健児
ITONAMI(旧・EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんが、モノを愛するプロフェッショナルたちに聞く、「愛する喜びはどこにある?」
- インタビューした人山脇耀平
- インタビューされた人井上豪希、戸塚佑太、堀江 麗
知財図鑑・出村光世さんが、特許庁・西垣淳子さんに聞く、「より良い知財権との付き合い方」
- インタビューした人出村光世
- インタビューされた人西垣淳子
ITONAMI(旧EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんが、『d design travel』編集長・神藤秀人さんに聞く、「『地域愛』と『モノへの愛着』の持ち方」
- インタビューした人山脇耀平
- インタビューされた人神藤秀人
CIAL代表兼デザイナー・戸塚佑太さん、ブランドエディター・加藤大雅さんが、KIGI・植原亮輔さん、渡邉良重さんに聞く、「長く続いていくブランドのつくり方」
- インタビューした人CIAL(戸塚佑太、加藤大雅)
- インタビューされた人KIGI(植原亮輔、渡邉良重)
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんが、ようび建築設計室 室長・大島奈緒子さんに聞く、「生態系の一部として生きる私たちにできること」
- インタビューした人三宅 紘一郎
- インタビューされた人大島奈緒子
「顧客と一緒に地域ブランドを育てる方法」から、ITONAMIの問いを変更します!
- インタビューした人あかしゆか
- インタビューされた人山脇耀平
NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが、海士の風代表・阿部裕志さんに聞く、「『ないものはない』島から、世界の創造性を高めるには?」
- インタビューした人太刀川英輔
- インタビューされた人阿部裕志
CIAL代表兼デザイナー・戸塚佑太さん、ブランドエディター・加藤大雅さんが、「地域独自の食文化を、“自続”可能な形にするデザイン」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人CIAL(戸塚佑太、加藤大雅)
ナオライ代表取締役・三宅紘一郎さんが、「自然から感謝されるメーカーのあり方」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人三宅 紘一郎
ITONAMI(旧EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんが、「顧客と一緒に地域ブランドを育てる方法」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人山脇耀平
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、HafH共同代表・大瀬良 亮さんに聞く、「日本の地域を変えるために必要なこと」
- インタビューした人若宮和男
- インタビューされた人大瀬良 亮
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、ホルグ代表・加藤年紀さんに聞く、「地方公務員から変わる日本の未来について」
- インタビューした人若宮和男
- インタビューされた人加藤年紀
ITONAMI(旧EVERY DENIM)共同代表・山脇耀平さんと始める、カンバセーションズの新プロジェクト【インタビュアー募集】
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人山脇耀平
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、東京工業大学 准教授・伊藤亜紗さんに聞く、「大学教育にアートが必要な理由」
- インタビューした人若宮和男
- インタビューされた人伊藤亜紗
NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが、よこはま動物園ズーラシア園長・村田浩一さんに聞く、「動物園を創造的な場所にする方法」
- インタビューした人太刀川英輔
- インタビューされた人村田浩一
「知財図鑑」・出村光世さんが、CINRA代表・杉浦太一さんに聞く、「メディアを成長させるために必要なこと」
- インタビューした人出村光世
- インタビューされた人杉浦太一
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、美術教師・末永幸歩さんに聞く、「教育におけるアート思考の可能性」
- インタビューした人若宮和男
- インタビューされた人末永幸歩
知財図鑑・出村光世さんが、図解総研・近藤哲朗さんに聞く、「わかりやすい知財の伝え方」
- インタビューした人出村光世
- インタビューされた人近藤哲朗
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、ウェブ版「美術手帖」編集長・橋爪勇介さんに聞く、「アートとビジネスの関係性」
- インタビューした人若宮和男
- インタビューされた人橋爪勇介
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、スマイルズ代表・遠山正道さんに聞く、「アートが社会に提供できる価値」
- インタビューした人若宮和男
- インタビューされた人遠山正道
知財図鑑・出村光世さんが、アスタミューゼ代表・永井 歩さんに聞く、「知財プラットフォームにできること」
- インタビューした人出村光世
- インタビューされた人永井 歩
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、寺田倉庫・柴田可那子さんに聞く、「アートとビジネスの幸せな関係づくり」
- インタビューした人若宮和男
- インタビューされた人柴田可那子
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが、EVERY DENIM共同代表・山脇耀平さんに聞く、「クラウドファンディングを成功に導く秘訣」
- インタビューした人熊野森人
- インタビューされた人山脇耀平
CINRA代表・杉浦太一さんと振り返る、「Inspire Highができるまで」
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人杉浦太一
NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが、New Stories代表・太田直樹さんに聞く、「日本の組織を変革する方法」
- インタビューした人太刀川英輔
- インタビューされた人太田直樹
知財図鑑・出村光世さんが、弁理士・湯浅竜さんに聞く、「ビジネスにおける特許取得・活用の意義」
- インタビューした人出村光世
- インタビューされた人湯浅 竜
アート思考キュレーター・若宮和男さんが、「日本社会の変化を促す、アートシンキングの可能性」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人若宮和男
メディアアーティスト・市原えつこさんと振り返る、「仮想通貨奉納祭ができるまで」
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人市原えつこ
知財図鑑・出村光世さんが、「新しい『知財』カルチャーのつくり方」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人出村光世
NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが、生物系統学者・三中信宏さんに聞く、「系統樹思考の応用可能性」
- インタビューした人太刀川英輔
- インタビューされた人三中信宏
カンバセーションズ第一期インタビュアーたちが語る、 「各プロジェクトの進捗と、カンバセーションズの可能性」
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人カンバセーションズ第一期インタビュアー
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが、慶應義塾大学 教授・前野隆司さんに聞く、「『幸せになるカレー』の可能性」
- インタビューした人熊野森人
- インタビューされた人前野隆司
NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが、日本アイ・ビー・エム・鈴木 至さんに聞く、「愛のあるAIのつくりかた」
- インタビューした人太刀川英輔
- インタビューされた人鈴木 至
メディアアーティスト・市原えつこさんが、慶應義塾大学・斉藤賢爾さんに聞く、「デジタル通貨と宗教の気になる関係」
- インタビューした人市原えつこ
- インタビューされた人斉藤賢爾
NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが、「ティール組織」解説者・嘉村賢州さんに聞く、「新しい概念や手法を世界に広げるために必要なこと」
- インタビューした人太刀川英輔
- インタビューされた人嘉村賢州
NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが「進化思考を広め、創造性を発揮する人を増やすには?」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人太刀川英輔
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが、立命館大学 教授・和田有史さんに聞く、「食における『おいしさ』の正体」
- インタビューした人熊野森人
- インタビューされた人和田有史
メディアアーティスト・市原えつこさんが、日本テレビ プロデューサー・宮下仁志さんに聞く、「祝祭や神事における必要条件」
- インタビューした人市原えつこ
- インタビューされた人宮下仁志
CINRA代表・杉浦太一さんによる、教育事業立ち上げに向けた中間報告
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人杉浦太一
メディアアーティスト・市原えつこさんが、多摩美術大学・久保田晃弘さんに聞く、「バイオアートの傾向と対策」
- インタビューした人市原えつこ
- インタビューされた人久保田晃弘
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが、慶應義塾大学・伊藤 裕さんに聞く、「食と身体の幸せな関係について」
- インタビューした人熊野森人
- インタビューされた人伊藤 裕
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんによる、「幸せの数値化」に向けた中間報告
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人熊野森人
メディアアーティスト・市原えつこさんによる、次回作発表に向けた中間報告
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人市原えつこ
CINRA代表・杉浦太一さんが、NHK統括プロデューサー・田中瑞人さんに聞く、「メディアが教育分野でできること」
- インタビューした人杉浦太一
- インタビューされた人田中瑞人
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが、慶應義塾大学 教授・前野隆司さんに聞く、「幸福な未来のつくり方」
- インタビューした人熊野森人
- インタビューされた人前野隆司
メディアアーティスト・市原えつこさんが、東京大学 生産技術研究所・山中俊治さんに聞く、「生命というテーマとの向き合い方」
- インタビューした人市原えつこ
- インタビューされた人山中俊治
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが、日立製作所・矢野和男さんに聞く、「幸せの研究の先にあるもの」
- インタビューした人熊野森人
- インタビューされた人矢野和男
CINRA代表・杉浦太一さんが、ここのがっこう主宰・山縣良和さんに聞く、「いま世界に求められるファッションスクールのあり方」
- インタビューした人杉浦太一
- インタビューされた人山縣良和
CINRA代表・杉浦太一さんが、HLAB代表・小林亮介さんに聞く、「寮生活を通じた新しい学びのカタチ」
- インタビューした人杉浦太一
- インタビューされた人小林亮介
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが、「ユカイ工学」代表・青木俊介さんに聞く、「ロボットがもたらすユカイな未来について」
- インタビューした人熊野森人
- インタビューされた人青木俊介
CINRA代表・杉浦太一さんが「第三の教育の場のつくり方」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人杉浦太一
メディアアーティスト・市原えつこさんが「来訪神をリデザインする方法」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人市原えつこ
「ゆっくり おいしい ねむたいな」代表・熊野森人さんが「幸せを数値化する方法」について聞きたい理由
- インタビューした人カンバセーションズ
- インタビューされた人熊野森人
アートディレクター・植原亮輔さんが、天文学者・平松正顕さんに聞く、「研究とクリエーションの共通点」
- インタビューした人植原亮輔
- インタビューされた人平松正顕
山口情報芸術センター[YCAM] エデュケーター・菅沼 聖さんが、小学生・YCAM KIDSに聞く、「子どもの時期にしかできないこと」
- インタビューした人菅沼 聖
- インタビューされた人YCAM KIDS
クリエイティブディレクター・長谷川踏太さんが、小説家・田中康夫さんに聞く、「現代社会について思うこと」
- インタビューした人長谷川踏太
- インタビューされた人田中康夫
アーティスト/アートディレクター・えぐちりかさんが、ミュージシャン・Charaさんに聞く、「子どもへの愛について」
- インタビューした人えぐちりか
- インタビューされた人Chara
クリエイティブディレクター/PARTY代表・伊藤直樹さんが、彫刻家/SANDWICHディレクター・名和晃平さんに聞く、「大学時代に学ぶべきこと」
- インタビューした人伊藤直樹
- インタビューされた人名和晃平